SCV error: ‘_scv_pop_constraint’
Ubuntu12.04に SCV をインストール 後に exampleを動かすと
以下のような Errorが発生します。
※実行したものは「examples/scv/randomization/constraints」
:
./run.x
scv_constraints.cpp: In constructor ‘packet_base_constraint::packet_base_constraint(const char)’:
scv_constraints.cpp:40: error: ‘_scv_pop_constraint’ was not declared in this scope
scv_constraints.cpp: In constructor ‘packet_basic_constraint::packet_basic_constraint(const char)’:
scv_constraints.cpp:57: error: ‘_scv_pop_constraint’ was not declared in this scope
g++: scv_constraints.o: No such file or directory
/bin/sh: line 4: ./run.x: No such file or directory
make: *** [linux] Error 127
この Errorは gcc4.x.xから出てそうです。
私が確認出来たのは、「3.4.5」は Errorなし。
「4.1.2」及び「4.4.0」では Error。
同じ Errorで accelleraのほうに投稿がありました。
error: ‘_scv_pop_constraint’ was not declared in this scope
で解決法ですが、「src/scv/scv_constraint.h」に対して
「void _scv_pop_constraint();」を追加です。
--- a/src/scv/scv_constraint.h +++ b/src/scv/scv_constraint.h @@ -84,6 +84,7 @@ typedef DdNode ddNodeT; // Forward declarations class _scv_constraint_manager; class _scv_expr; +void _scv_pop_constraint(); #define MAX_MESSAGE_SIZE 1024 #define SIZE_HINT 100000
これで、再度インストールからやり直せばOKです。
あと、exampleに1個だけファイル名の間違いがあったので、
修正したパッチを Gist:scv_gcc44_32bit.patch にあげました。
ぼろぼろすぐるw
(´・ω・`)