SystemCのデータ型だけ利用する
このやり方はたぶん推奨されていないと思いますので、
使う際は自己責任で。
C/C++プログラミングにおいてSystmeCのデータ型だけ
使いたいことがたぶんあると思います。
- サンプルコード(main.cpp)
#include <stdio.h> #include <systemc.h> int main (int argc, char* argv[]) { sc_uint<8> a,b; sc_uint<9> c; a = 2; b = 30; c = a + b; cout << "a = " << a.to_string() << ", b = " << b.to_string() << ", c = " << c.to_string() << endl; return 0; }
このコードをコンパイル、リンカすると次のようなエラーが出ると思います。
(出なかった場合は普通に使えますね!)
/ /libsystemc.so: undefined reference to `sc_main' collect2: ld returned 1 exit status
※ Install Directory : SystemCがインストールされている場所
※ Arch : lib-linux or lib-linux64 などになると思います。(Linuxの場合)
で、このようにコンパイル、リンカするとエラーが解消されます。
$> g++ $(FLAGS) main.cpp -o main $(SYSTEMC_LIB_DIR)/libsystemc.a
※ SYSTEMC_LIB_DIR : <Install Directory>/<Arch> です。
これで、「main」という実行形式が出来るので実行してみると、
$> ./main a = 2, b = 30, c = 32
という形で実行出来ました!