Markdown

Pandocを利用する

Pandocってなに? Haskell製のドキュメント変換ツールです。 入力/出力のフォーマットが豊富です。 こちらのサイトの図を見たほうがいいかも。 http://johnmacfarlane.net/pandoc/ Pandocは こちら のほうで試すことができるので、 どんな感じか見てみたい方…

Vim+kobitoで快適 Markdown編集♪

Markdownのプレビューはいくつもあると思いますが、 Vim(MacVim) + kobitoが無料で一番使い易いかも!!! これを使う前は、quickrun+open-browserで表示させたりしてました。 しかし、それだと Syntaxのハイライトなどが出来なかったので、 少々使いづらい…

Vim:NeoBundleLazy使った場合の注意点

neobundle.vim の遅延読み込みを試してみた。 にて、設定してみた場合に???になったので記載してみました。 ※この話は neobundle.vim - 64f473307b での話です。 help NeoBundleSourceしないと、helpが見えない。 こちらは、以下のコマンドが追加されたよ…

Vim:BlueFeatherとQuickrun

本ブログは Markdown形式で書いているのですが、 HTMLに変換する際には BlueClothを使っていました。 しかし、表組みなどは標準の Markdownではサポートされていません。 はなてブログだと表組みとか「Markdown Extra」を元にしているということで、 BlueClo…

Markdown記法の環境構築

VimのMarkdown記法の環境を整えてみました。(Macの場合) Vim プラグイン neobundle.vim を入れていると以下のような感じです。 NeoBundle 'hallison/vim-markdown' NeoBundle 'thinca/vim-quickrun' NeoBundle 'tyru/open-browser.vim' quickrun_config設定…

はてブをMarkdown記法で書いてみる。

ブログをMarkdown記法で書こうと思うので色々テスト。 見出し(H2) 見出し (H3) 見出し(H4) 見出し(H5) 引用 改行には一つ必要なのね。 *リスト表示 * 追加 で記述 これでも 番号は自分で付けないといけないのか。 いち に リンクを確認 どうだ?Yahoo! J…