Verilatorを使って簡単RTLシミュレーション

本記事は HDL Advent Calendar 2022 の 6日目の記事です。 ハードでロックな皆さまは自宅でもRTLシミュレーションしたいと思っているはずです。 前日の記事は Vivado Simulatorだったので、本日は Verilator記事になります。 Vivado Simulator(xsim)でUVMや…

Verilator v5試す(timingとbinaryオプション)

2022/10/29に Verilator v5.002がリリースされたようです。 Revision Historyによると ・Require C++20 for the new –timing features. Upgrading to a C++20 or newer compiler is strongly recommended. ・Support the Active and NBA scheduling regions …

Vim 9.0からcolorschemeが変更になったので前に戻す方法

Vim

最近、Vim 9.0に更新しました。 起動したら、表示色が変わったのでビックリ。 help colorschemeを確認すると、記載がありました。 Vim 9.0 ではカラースキームのコレクションが更新され、さまざまな端末で動作するよ うになった。変更の1つは、Normal ハイラ…

Macで Xilinx/systemctlm-cosim-demo動かす(終わり)

Xilinx/systemctlm-cosim-demo を 個人PC(Mac)で動かそうとしてます。 環境 macOS Monterey 12.5 Clang 14.0.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools Verilator SystemC 動機 暇 (夏休み) 面白そう XilinxのQEM…

Macで Xilinx/systemctlm-cosim-demo動かす(その4)

Xilinx/systemctlm-cosim-demo を 個人PC(Mac)で動かそうとしてます。 環境 macOS Monterey 12.5 Clang 14.0.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools Verilator SystemC 動機 暇 (夏休み) 面白そう XilinxのQEM…

Macで Xilinx/systemctlm-cosim-demo動かす(その3)

Xilinx/systemctlm-cosim-demo を 個人PC(Mac)で動かそうとしてます。 環境 macOS Monterey 12.5 Clang 14.0.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools Verilator SystemC 動機 暇 (夏休み) 面白そう XilinxのQEM…

Macで Xilinx/systemctlm-cosim-demo動かす(その2)

Xilinx/systemctlm-cosim-demo を 個人PC(Mac)で動かそうとしてます。 環境 macOS Monterey 12.5 Clang 14.0.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools Verilator SystemC 動機 暇 (夏休み) 面白そう XilinxのQEM…

Macで Xilinx/systemctlm-cosim-demo動かす(その1)

Xilinx/systemctlm-cosim-demo を 個人PC(Mac)で動かそうとしてます。 環境 macOS Monterey 12.5 Clang 14.0.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools Verilator SystemC 動機 暇 (夏休み) 面白そう XilinxのQEM…

即席 APBアクセスのテスト作ってみた

せっかくなので、自分で一から勉強がてら作ってみました。 ※ただし即席なので使用する場合は自己責任で。 題材としては、APBアクセスモジュールのテスト。 コード一式はこちらにあげてます。 try_verilator/sysc/01_sc_apb/ 説明 Requester:SystemCで記述(t…

VerilatorインストールとSystemC実行(Mac)

SystemCインストールしたので、Verilatorと一緒に動かしてみる。 環境 macOS Monterey 12.5 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools インストール versionにこだわりなかったので、brewでインストールした。 $ brew…

SystemCインストール(Mac) from GitHub

前回の記事 では、Accelleraの Downloadページから取得したけど、今回は GitHubから。 今回は、ビルドとチェックまでしか実行してません。 最後に make installすればいけると思います。 ビルド&チェック $ git clone https://github.com/accellera-officia…

SystemC-2.3.3インストール(Mac)

何年振りかのインストール。 環境 macOS Monterey 12.5 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools インストール こんな感じでインストールしました。 $ wget https://www.accellera.org/images/downloads/standards/s…

LRMの読み方をご紹介

この記事は SystemVerilog Advent Calendar 2020の 1日目になります。 まだまだ空きがありますので、興味あれば参加してください。 プロローグ きっかけはこの本が発売されたことから SystemVerilog入門―設計・仕様・検証のためのハードウェア記述言語― 超久…

Vivado/Vitisにて SystemCデザインが非対応に

昨日ふと見てたら、こんなものが、 AR# 73613 Vivado/Vitis HLS - 2020.2 で高位合成 (HLS) に対する SystemC デザイン エントリが廃止される 2020.2 リリース以降、新しいザイリンクス HLS ツール (Vitis HLS) では SystemC がサポートされなくなります。 …

gtkwaveをMac(Mojave 10.14.6)にインストール

なんとなくやってみた。 (ここ数年RTL書いてないし、波形も見てない) 環境 macOS Mojave 10.14.6 前提 以下がインストールされている状態です。 Homebrew Xcode Command Line Tools 要約 以下のコマンドを実行します。 $ brew cask install xquartz # passwa…

PyTorchはじめました(Object Detection)

べ、べつに TensorFlowを嫌いになったわけじゃないんだからね!!! ただ、NNgenに入力するために、onnxモデル作らないといけなくて公式でサポートしてるやつがいいなぁとか思ってないし Tutorial見てて、TF Hubに飛ぶんかい!!!ってツッコミどころがあっ…

第2回AIエッジコンテストからFPGA実装を考えてみる

概要 現在、SIGNATEより「第2回AIエッジコンテスト(実装コンテスト①)FPGAを使った自動車走行画像認識」が開催されています。 本コンテストの詳しい概要については、EDA-Expressさんのほうで記事になってますので 詳しくはこちらのほうを参照されるのが良い…

nngenインストール

NNgen: A Fully-Customizable Hardware Synthesis Compiler for Deep Neural Network をインストールしたので、メモ。 環境:macOS Mojave 10.14.6 $ python3 --version Python 3.7.4 nngenインストール READMEを見ながらポチポチと。 Icarus Verilog $ brew…

最適化抑制属性(optnone)

会社の技術情報共有ということでLLVMを紹介しようと思ってコードを書きながら試していたら昔(LLVM3.4世代)と違ったところがあり、ちょっとハマったのでメモしておく。 $ clang -v clang version 8.0.1 (tags/RELEASE_801/final) Target: x86_64-apple-darwin…

OpenCLとOpenGL

On-Device Neural Net Inference with Mobile GPUs スライドはこちらにあります。 On-Device NN Inference with Mobile GPUs 簡単にいうとスマートフォンで機械学習の推論をやるために、 内臓のGPUがどう活用するかを紹介したもの。 そのなかでこういう部分…

UVM Cookbook released in new edition

UVM Cookbookが改版されたようです。 UVM Cookbook released in new edition UVM Cookbookは Verification Academy's(旧Mentor)が運営しているところからリリースされてます。 更新内容は IEEE1800.2に沿った内容になったということで、OVMなどの内容やリン…

TensorBoardが簡単に表示できるようになった!

今日のTwitterで見かけたので、試してみた!!! Good news! TensorBoard now works in Jupyter Notebooks, via magic commands "%" that match the command line. Example: https://t.co/5rtcpyhXSG pic.twitter.com/SceivzfrTJ— Josh Gordon (@random_fore…

機械学習のExampleから覚えるPython(ランダム)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます 今回は、重み(Weight)に使…

情報収集と整理方法で活用しているサービス

今日はちょっと毛色を変えたやつです。 私が行っている情報収集とその整理方法について紹介です。 情報収集 主に使っているサービスは以下になります。 Twitter Feedly Slack Twitter まぁ雑談も含めて、暇な時に眺めるくらいの気持ちで見てます。 始めた1-2…

機械学習のExampleから覚えるPython(class:__call__)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます 機械学習のExampleから覚え…

機械学習のExampleから覚えるPython(@デコレータ)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます 機械学習のExampleから覚え…

機械学習のExampleから覚えるPython(型:データタイプ)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます Example https://www.tenso…

#ifや#defineの確認方法(プリプロセッサ)

C C++

昨日、#ifdef 追加の確認なんて目チェックで十分。なんてことを未来ある若者に適当な感じで言ってしまったを反省したのでメモとして書こうかなと。 今回は、プリプロセッサ処理後の結果で確認するという方法を書きます。 たぶん、今どきはIDEで #define定義…

機械学習のExampleから覚えるPython(数値演算子)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます Example https://www.tenso…

機械学習のExampleから覚えるPython(class:コンストラクタ)

今までPythonを感覚的に使っていたので、改めて文法を知ろうかなと。 その際にいま流行りの機械学習(深層学習)のExampleを例にすると わかりやすいのかなと思ったので書いてみる。 ※基本的には Python3.x系のつもりで記載してます Example https://www.tenso…